PR

「ドッグフードストッカーの選び方!新鮮さを保つ保存術」

ペット
記事内に広告が含まれています。

はじめに

こんにちは!ちいままです。

突然ですが、

あなたは大容量のドッグフードをしっかり収納できて、おしゃれで使いやすいフードストッカーを探していませんか?

「せっかく大きいサイズを買ったのに、全部入らなかったら無駄かも…」

そんな不安、よくわかります。

実は私も、ドッグフードの保管場所に悩んでいました。

大容量パックを買えばコスパは良いけれど、収納スペースに困るし、湿気も気になる…。

さらに、せっかく大きなフードストッカーを買っても

「思ったより入らなかったらどうしよう」と購入を迷っていました。

そこで今回、「RAKUフードストッカー」を実際に使ってみて、

フタが透明で残量が一目でわかる便利さや、キャスター付きで移動がラクな点など、

使って感じたメリット・デメリットを包み隠さずレビューします。

記載されている大容量の量のドッグフードがしっかり入るのかどうかも、

実体験をもとに正直にお伝えします!

最後まで読んだら、ぜひ商品販売ページにアクセスしてください(^^)/


RAKUフードストッカーのスペック・特徴

スペック表

項目詳細
容量約10㎏、15㎏、22.5kgのドッグフードを収納可能 3サイズ
素材高品質プラスチック
サイズ3サイズ
カラーホワイト
付属品計量カップ、キャスター
密閉性シリコンシール付きで高い密閉性を実現
除湿機能乾燥剤ポケット付き
価格2,680円~3,280円

特徴5選

①大容量収納:約22.5kgのドッグフードを一度に収納でき、面倒な補充の手間はなし!

 ※多頭飼いのため、ドッグフードを間違えないように写真を貼っています。写真は含まれません。

大容量のドックフードが入るフードストッカーの全体像。

②透明なフタ:残量が一目で確認でき、補充のタイミングを逃しません。

フタがスケルトンになっている写真。

③キャスター付き:移動が簡単で、掃除や配置換えの時にも便利。

底にキャスターが付いている写真。ラクラク移動できる。

④除湿機能:乾燥剤ポケット内蔵!フードを湿気から守ります。

➄スタイリッシュな外観:シンプルなデザインは、どんなインテリアにも馴染みます。

二個のフードストッカーを並べた状態。

※二個のフードストッカーを並べても、圧迫感はありません。


「RAKUフードストッカーのメリット・デメリット」

「RAKUフードストッカーのメリット5選」

①キャスター付きで移動がラクラク!掃除や補充がスムーズに(力に自信がない人でも安心)

②上部スペースが収納棚代わりに!限られた空間を有効活用

(計量カップやおやつなどのペット用品が散らからず、部屋がスッキリ!)

製品の上部にドック用品を収納している写真

③大容量収納で詰め替えの手間が減り、忙しい共働き家庭でもラクに管理できる

(余った袋を別保管せずスッキリ片付く)

入りきらなかったドックフード分を積み上げている。

※ドックフードの種類によっては入りきりません。

普段は余った分をドックフードを乗せて収納しています。

④ワンちゃんの「ごはんまだ?」に即対応!取り出しが簡単

(キャスターと簡単開閉フタで準備が時短に)

フタを開けた時に、のぞく愛犬

➄ドッグフードの残量が一目でわかり、買い忘れを防げる(透明フタで家族みんなが残量を確認でき、補充タイミングを逃さない)

側面にメモリ量が付いている写真

↑ 見えにくいですが、側面にメモリが書かれています。

「RAKUフードストッカーデメリット4選」

①公式で書かれていたドッグフードの容量より入らなかった。

→ 一番大きいサイズに小粒ドックフードは13㎏までと記載されていたが、

ロイヤルカナンスキンケアフード13㎏は、5㎏程オーバーしてました(;’∀’)

ロイヤルカナン8㎏がギリギリ入りました!

↓ 年代物のフード入れに入っているのが、スキンケアフード約5㎏分です。

入りきらなかった分のドックフード。

②フタがパチッとはまらない時がある

→ フタの角度にコツが必要ですが、しっかり閉めれば密閉力が高く、湿気や虫を防げます。

③一番大きいサイズは価格が高く感じる

→ 長期間使える耐久性や湿気対策などの機能性を考えると、結果的にコスパは高いです。

④デザインはシンプルだが、カラーが一色だけ。

→ どんなインテリアにも馴染むシンプルデザインなので、隠さず出しておけます。


「RAKUフードストッカー」の口コミ・評価

楽天☆4.06

いい意見

・大容量のドックフードが入る。

・計量カップが付属してるから便利。

・匂いもれなし。

わるい意見

・ふたが使いづらい。

・届いたときに、ふたが壊れていた。

・記載されているドックフードの容量が入らなかった。

などが挙げられました。

「RAKUフードストッカー」をおすすめする人5選

大容量のドッグフードをまとめて管理したい人

 大容量かつ上部収納スペースがあり、まとめ買いフードもスッキリ収納でき、

 詰め替えの手間が減り、フード管理がラクちんです。

 特に多頭飼いや大きな犬種を飼っている人には絶対おすすめです。

フードの鮮度を保ちたい人

 フタにはシリコンシール付き+市販の乾燥剤で湿気やニオイ漏れを防げ、

 ワンちゃんにいつも新鮮なごはんをあげられます。

 特に湿気が多い地域に住んでいる人には絶対おすすめです。

日常のフード補充やお手入れをスムーズにしたい人

 キャスター付きで移動しやすく、フタが透明で残量もすぐ確認でき、

 掃除や詰め替え作業もラクちん!時短につながります。

 特に忙しい共働き家庭や子育て中の家庭には絶対おすすめです。

限られた収納スペースを有効活用したい人

フタの上にも物が置ける2WAY設計で、空間を最大限に使え、

ドッグフードやおやつ類をひとまとめにできて、収納がスッキリします。

特に賃貸や収納スペースが限られている家庭には絶対おすすめです。

見た目にもこだわりたい人

シンプルでスタイリッシュなデザインなので、

ドッグフード収納もおしゃれに演出できるため、隠さずそのまま置けます。

特にインテリアにこだわる方やリビング置きを考えている人には絶対おすすめです。

「RAKUフードストッカー」をおすすめしない人5選

ドッグフードを少量ずつしか買わない人

大容量ストッカーはスペースを取るため、小分け購入派にはオーバースペックになる可能性が高い。

フタの開閉をワンタッチで済ませたい人

フタがパチッとはまらないことがあるため、開閉のスムーズさを重視する人には不満に感じることも。

動かすより据え置き派の人

キャスター付きの移動しやすさが不要で、

固定式のほうが安定する」と考える人には不要な機能になる。

フタの気密性や湿気対策を最優先する人

シリコンパッキンはあるが、パチッと閉まりづらい場合があり、

超密閉タイプを求める人には不安が残る。

カラーのバリエーションを求める人

カラー展開が少なく、部屋の雰囲気に合わせて選びたい人には、

選択肢が少ないと感じる可能性があります。

他の商品との比較

密閉フードストッカー3商品比較表


比較項目

密閉 米びつタワー20㎏

フードストッカー 密閉容器

フードストッカー(S/M/L/XL)
容量約25L(10㎏米袋対応)20L(約8㎏フード相当)S:2.5㎏M:5㎏L:10㎏XL:15㎏
密閉性シリコンパッキンで高密閉
バックル式で防湿・密閉
密閉性に優れ、鮮度保持
開閉方式フタは手動(パチッと密閉)ワンタッチで片手開閉取り出し口は、透明フタで簡単確認
キャスター隠しキャスター付きなしL/XLはキャスター搭載
付属品計量カップ付きなし計量カップ付き
素材ポリプロレン(食品安全)
食品グレードPP食品級PP(無毒無臭)
お手入れフタとパッキン分解洗浄可シンプル構造で拭き取り可能内部は簡単拭き取り掃除可能

多用途使用

お米・ペットフード対応

雑穀・ナッツなど多用途対応

ペットフード・おやつなど対応
カラー展開ホワイト、ブラッグブルー、レッドホワイト、シルバー、グリーン
持ち運びやすさキャスターで移動可能軽量でコンパクト前面ハンドル・キャスターで移動可
  • 密閉 米びつ タワー20kg
    • 大容量で袋ごと収納が可能
    • 隠しキャスターで移動しやすい
    • 計量カップ付属で計量が簡単
  • フードストッカー 密閉容器
    • 片手ワンタッチで簡単に開閉
    • 多用途でナッツや雑穀保存にも対応
    • スライド式透明窓でフード残量が一目でわかる
  • フードストッカー (S/M/L/XL)
    • サイズが豊富で用途に応じて選べる
    • L/XLサイズはキャスター付きで移動もラクラク
    • カラーバリエーションが豊富でインテリアになじむ

「RAKUフードストッカー」FAQ

Q1. 大容量のドッグフードは本当にすべて入りますか?
実際に使用したところ、公式の容量より少し少なめに感じました。

購入するフードの袋サイズを確認し、余裕をもって選ぶことをおすすめします。

Q2. 密閉性は十分ですか?湿気や虫の侵入は防げますか?
シリコンパッキンにより密閉性は高いですが、フタをしっかり閉めないと隙間ができることがあります。

使用時はパチッと音がするまでしっかり閉じましょう。

Q3. キャスター付きとのことですが、移動はスムーズですか?
キャスターは前後移動がしやすく、満杯でも比較的軽い力で動かせます。

ただし左右への移動はやや不便です。

Q5. 上に物を置く場合、どの程度の重さまで耐えられますか?
フラットな天面は軽量なものなら問題なく置けますが、

重たい物を長時間置くとフタが変形する可能性があります。

Q6. 計量カップは付属していますか?
付属しています。 

付属の計量カップ

Q7. 掃除やお手入れは簡単ですか?
フタとパッキンが取り外し可能で、内部も拭き取りやすいため、お手入れは簡単です。

Q8. ドッグフード以外も保管できますか?
米や穀物、猫用フードなども保存可能です。多用途に使えます。

Q9. ニオイ移りはしますか?
食品用PP素材を使用しているためニオイ移りは少ないですが、

長期使用後は定期的な洗浄をおすすめします。

Q10. デザインはインテリアになじみますか?
シンプルでスタイリッシュなデザインなので、

リビングやキッチンにもなじみやすいです。

まとめ

最後にもう一度、

「RAKUフードストッカー」をおすすめする人・おすすめしない人をまとめます。

☆おすすめする人

・大容量のフードをまとめて管理したい人
・フードの鮮度を保ちたい人
・日常のフード補充やお手入れをスムーズにしたい人
・限られた収納スペースを有効活用したい人
・見た目にもこだわりたい人

☆おすすめしない人

・ドッグフードを少量ずつしか買わない人
・フタの開閉をワンタッチで済ませたい人
・動かすより据え置き派の人
・フタの気密性や湿気対策を最優先する人
・カラーのバリエーションを求める人

「RAKUフードストッカー」は、大容量収納とスムーズな移動が可能な特徴があり、

フードの残量確認も簡単!特に大容量のドッグフードをスッキリ収納できるので、

大型犬や多頭飼いの飼い主さんにはおすすめです( *´艸`)

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ここまで読んだ方は、下記リンクをクリックし、ぜひ販売ページにアクセスしてくださいね。


タイトルとURLをコピーしました