スマイルゼミ受講歴3年目!体験してわかったメリット・デメリット4選

習い事

みなさん、こんにちは!ちいままです。

今回は、小学一年生の娘が年中の頃から使用して現在3年目になる「スマイルゼミ」を使用してわかった本音をわかりやすく暴露していきます。

習い事で忙しい小学生、一人で勉強進めて欲しい保護者などの希望を叶える「スマイルゼミ」とは?

ぜひ参考にしてみてくださいね(^^♪

スマイルゼミとは

幼児、小学生、中学生、高校生コースと年齢に応じて分かれています。

現在受講中の小学コースでは、

国語、算数、英語のほか、プログラミング、コアトレ(学年関係なく先取学習可能)が学べます。

さらに、教科書以上の難易度で標準コースの1.5倍の学習量の発展クラスに変更も可能です。

※幼児コースから受講している人は、小学生コースへ移行するときに、発展クラスへ案内されます。

娘も現在発展クラスを受講しています。

メリット4選

子供の興味を引きやすい

紙ドリルと違うアピールポイントは、タブレット学習ならではのゲーム感覚で勉強を進められる点です。

アニメーションやイラストが豊富で、子供が飽きずに学習できる工夫がばっちりされています。

「今日のミッション」で何から手を付けていいかわからない」を防ぐ

1講座 約15分、1人ひとりに“今”最適な学習ミッションを生成。

タブレットを開けば、学習する講座がわかるので、すぐに取り掛かれます。

学習のやる気アップの工夫が満載

毎月全国のみんなの前で表彰!される「スゴイきみ」や、

講座やドリルを解いて「スター」を集めると「スターアプリ」が使えるようになります

頑張った分だけ楽しめるから、ますます学習に取り組みたくなる仕組みです。

娘は、学習後のアプリで遊ぶために、毎日取り組んでますよ。

親の手間が省ける

学習が終わると専用アプリ(みまもるネット)に連絡されるので、その日の学習内容や勉強時間をひと目で確認できます。

Screenshot

↑お分かり頂けますか?この日黙々と勉強している娘は、ほぼアプリをしていましたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

勉強時間も丸裸!アプリをただたくさんやってるだけということもわかります。

デメリット4選

子供1人で完結は無理

やり始めの声掛けや、わからない時に一緒に解いてあげるなどサポートは必要です。

タッチペンの反応がいまいちでイライラ

算数の計算など速さを求められる時や、記入欄が狭い時に、へたくそ数字になりやすく、

反応されにくくなるので、イライラしています。

アプリで遊びたいために、雑に講座を終わらせる

講座復習で同じ課題が繰り返して出されるときに、

問題を読んでるかわからないスピードで終わらせていますΣ(゚д゚lll)

ブルーライトが気になる

タブレット=ブルーライト

タブレットにはブルーライトをカットしてくれるフィルムを貼っておくのをおすすめします。

ちなみに、うちが使用している物です。参考までにどうぞ(^^♪


スマイルゼミをおすすめしたい人3選

紙学習よりデジタル学習に興味がある子供

スマイルゼミは専用タブレットを使った学習プログラムで、動画解説やクイズ形式の問題など、デジタルならではの工夫が盛りだくさんです。

勉強習慣がついていないお子さんにもぴったり!

また勉強後にアプリへ連絡がくるので、毎回進捗状況を確認できるので、親も安心です。

苦手科目を克服したい子供

スマイルゼミでは、苦手科目にフォーカスして学習を進める機能があります。

間違えた問題を自動で復習できるので、効率よく苦手を克服できます。

ゲーム感覚で学びたい子供

学習を進めることでスターを集め、マイキャラを育てたり、ポイントを集めるゲーム要素が取り入れられています。

学習への抵抗が少ないので、学校の宿題よりも「やりたくない」発作は少ないですよ(>_<)

スマイルゼミをおすすめしない人3選

ゲームやアプリに集中しすぎてしまう子ども

スマイルゼミには学習後のご褒美としてゲーム機能が用意されています。

これに夢中になりすぎる子どもだと、学習時間よりも遊び時間が長くなる恐れがあります。

ちなみに設定でアプリで遊べる時間は管理できます。

デジタル機器の使用を制限したい家庭

スマイルゼミはタブレットを使うため、ご家庭によっては「子どものデジタル依存が心配」かもしれません。

学習、アプリ(学習以外)の使用時間は、すべて設定できるので、

タブレットが遊び道具になる前に先に時間を設定しておくのがおすすめです。

複数の子どもが同時に学びたい家庭

スマイルゼミは1人1台の専用タブレットが必要です。

兄弟姉妹がいる場合、それぞれにタブレットを用意しなければならず、費用が負担になることもあります。

費用

スマイルゼミはコストパフォーマンスはいいですが、受講料とタブレット代など入会時に必要です。

受講料

会費は12カ月一括払いが一番お得!

小学一年生の月あたりの会費は、税込 3,278円、

学年が上がるごとに値段は上がり、小学六年生では、月あたり6270円です。

※継続割引もあり、最大6年以上で12か月一括払いで6000円割引されます。

タブレットあんしんサポート代

税込 3,960円/年

※ひと月あたり 税込330円

こちらは絶対加入ではないです。

もしこのサポートに加入していないと、買い替えるとき

タブレット代は税込43,780円かかります!!

ただ、サポートに入っていても、無料で交換ではなく、修理交換費用がかかるので、

それぞれの判断にお任せしますm(__)m

ちなみにうちは年中の時から使用していますが、今のところ壊れていません。

専用タブレット代

税込 10,978円

注意が必要なことは、

6か月以上、12か月未満で退会された場合は専用タブレット代金6,980円(税込7,678円)

6か月未満で退会された場合は専用タブレット代金29,820円(税込32,802円)

を支払わないといけません。

もう一点注意事項!

退会後、再度ご入会される場合には、改めてタブレット端末を購入しなければなりません。

またスマイルゼミには休会制度はありません。

継続するかどうか一度立ち止まって考えられないし、再開にお金がかかる。

これは悩みますよねー(´;ω;`)

ちなみにスマイルゼミのタブレットは、解約後はスマイルゼミを消去してAndroidタブレットとして使用することも可能です。

まとめ

今回はスマイルゼミ使用歴三年目の評価を紹介させて頂きました。

今回紹介できませんでしたが、税込み748円〜で、英語プレミアムを追加させることができます。

英語科目を楽しんでいる子供さんはぜひ受講してみるのもアリですよ♪

次回は、英語プレミアムの評価もご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました